開催日時 | 10:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 教師・講師 半日3,000円 一日5,000円 学生・保護者 半日1,500円 1日3,000円円 |
場所 | 岩手県住田町気仙郡住田町世田米川向88-1 住田町役場新庁舎町民ホール |
毎回大好評の研修会。今回で第7回を迎えます。
沿岸の地での研修会ですが、毎回多くの参加があります。
「授業中に教室を飛び出す子がいます」
「授業をしていて机に突っ伏す子がいます」
「急に怒り出したりキレたりする子がいます」
「学級が騒がしく、授業が成立しません」
このような悩みがとても多く聞かれるようになりました。
自尊感情を高める学習指導や学級経営。
レジリエンスを育てる学級づくり。
が求められます。
「できる」「分かる」授業の組み立て。
困り感を抱えた子や発達障がいの子への対応。
学級が荒れない、学級崩壊を防ぐ学級経営。
学級崩壊、学級騒乱状態から生還するための原則。
このような内容を取り上げる予定です。
今回はエビデンスの面からの指導法も紹介します。
今回も「講師によるVTR診断または子役付き介入模擬授業」を行います。
その場で...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
