終了

畿央大学大学院教育学研究科 開設記念フォーラム

開催日時 13:00 16:30
会費無料円
懇親会の会費無料円
場所 奈良県広陵町北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学P棟P203講義室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
畿央大学大学院教育学研究科 開設記念フォーラム

学級をめぐる教育臨床知の創造
~「個」と「集団」をキーワードに、「自立」と「協働」に向けて~

本学大学院教育学研究科は、①いじめや不登校の問題、②特別支援教育の充実、③ICTを活用した教育方法・技術の開発・応用の3つの課題を中心に、教育研究に取り組んでいます。
この度、これらの最先端の研究成果を報告するとともに、「個」と「集団」をキーワードとして整理し、学級をめぐる教育臨床知を高めていくことを目的にフォーラムを行います。《無料》

特に、いじめや不登校の問題における「個」と「集団」のアプローチ。インクルージョンやダイバシティーの考え方に代表される、一人一人の多様性を尊重し、豊かさへとつなぐ指導の在り方。ICTを活用し、友だち同士やグループで話し合い発表し合うといった協働型の学習。これらを、「個」と「集団」をキーワードに整理し、我が国がめざす「自立」と「協働」に向けた教育の在り方を、参加者みんなで考えていきます。

日時:平成27年11月21日(土)13:00~(受付:12:30開始)
会場:畿央大学P棟P203講義室
対象:教員・教育関係者
内容:下記3分野から課題とその解決に向けての現状についての報告
    ・いじめ・不登校問題の分野から
    ・特別支援教育の分野から
    ・ICTの分野から
   質問・意見交流
    「個」と「集団」という視点から、「自立」「協働」に向けて
   ※16:30~ 懇親会【参加無料】(~18:30終了予定)

【申込み方法】下記①~⑤を明記のうえ、ハガキ又はFAX、E-mailでお申し込みください。
➀所属(学校名)・職位、②名前(ふりがな)、③年齢、④電話番号(連絡先)、⑤メールアドレス

■宛 先
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 教育学研究科フォーラム係
FAX : 0745-54-1600   E-mail:uketsuke_at_kio.ac.jp 
※メールアドレスの「_at_ 」の部分を「@」に変更してください。
■締め切り   平成27年11月15日(日)
■問い合せ先  畿央大学企画部 TEL:0745-54-1601

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
6/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート