開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 無し名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西2丁目8−1 埼玉県立与野高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2015年度埼玉科教協冬の研究集会
忙しい日常を離れ,学期末の一日をこれからの授業づくりを考える日にしませんか?
ビデオで授業を見ながら,一緒に検討をしましょう。
9:30〜受付
10:00〜全体会
12:00~昼食
12:45〜実験紹介
13:30〜分科会
会費(埼玉支部会員)500円 (一般)1000円 (学生)500円
○全体会『到達目標・教材構成論の授業視聴とその授業検討』
【題材】「金属」(小4)授業
【レポーター】林 義人
到達目標・教材構成論の授業を全員で参観(視聴)し、授業実践検討を行います。1つの授業を参観し、埼玉科教協で実践研究・共有を重ねて生きている『到達目標・学習課題方式』の授業とはどんなものなのかを知っていただく機会にするとともに、校種の枠を越えて授業検討を行い、よりより授業づくりについて理解を深め合える場にしたいと考えています。
<実験紹介>
◆豚の内蔵の観察
器官の学習はどのように?…舌、食道、胃、肺、心臓、十二指腸、小腸、大腸、肛門まで一式紹介します!※実物を用いています。苦手な方はご注意くださいね。
◆「超音波距離計で見る開口端反射」◆「反射が見られるストローウエーブマシン」
○分科会 … 校種別に分科会(入門講座)を行います。
(小学校)
・「土地のつくり(小5)」「流れる水のはたらき(小6)」(野末・八田)
・「物の溶け方(小5)」の実験 (小学校サークル)
(中学校)
・「物質と電気・電流回路(中2)」の授業プランと実験 (金子)
(高校)
・化学「酸化還元」(殿村)
問い合わせ:科学教育研究協議会 埼玉支部
冬の研究集会 担当 金子 真也
(Mail:kanekos@u-gakugei.ac.jp)
▼こちらもご覧下さい! 科学教育研究協議会埼玉支部(埼玉科教協)HP
HPアドレス http://www.geocities.jp/saitamakakyokyo/
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
7/27 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第2回 集団討論・個人面接編 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
