開催日時 | 17:00 〜 18:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 東京都千代田区四番町4番地 日本染色会館3階 あさか保育人材養成学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
障害児入所施設では、障害のある子どもたちの保護や日常生活の指導、自活に必要な知識や技能を身につけるためのサポートを行っており、保育士が必要とされている施設の一つです。
今回は、日本で初めて肢体不自由療育施設を創設した高木憲次氏で有名な、「整肢療護園(旧肢体不自由児施設)」の浦野泰典さんをお招きしてお話し頂きます。
<プログラム>
●療育とは
●医療型障害児入所施設とは
・外来療育部門
・整肢療護園
・むらさき愛育園
●生活の流れ、障害児者の理解
●保育士の役割・仕事の理解
<講師プロフィール>
浦野 泰典氏[心身障害児総合医療療育センター 指導科長]
児童指導員。整肢療護園(旧肢体不自由児施設)の生活病棟や手術病棟に入所している利用者に対する直接的支援・進路指導、各種行事・外出の企画・実行、特別支援学校や地域作業所などの他機関とのコーディネート、実習・研修・ボランティア・見学等の対応を行う。
■詳細・お申込み▼
http://hoikujinzai.com/blocks/index/00239
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
肢体不自由のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
