開催日時 | 12:00 〜 13:00 |
定員 | 16名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都港区北青山2-8-44 TEPIA先端技術館 |

有用微生物スクリーニングに挑戦【教員研修】
2015年のノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智博士は、抗生物質「イベルメクチン」を生産する微生物を世界で初めて静岡県の土壌から発見し、2億人を失明の危機から救いました。微生物は、土壌だけでなく、河川や海辺など地球上ありとあらゆるところに隠れています。みなさんのごく身近なところからも、有用な微生物が見つかる可能性もおおいにあるのです。この有用微生物のスクリーニングを課題研究のテーマにしてみませんか?サンプルの採取場所や培養条件などを工夫することで、見つかる微生物の種類も変わるので、チームごとに特色をだした課題研究ができます。
日時:2015年12月20日(日) 12:00~13:00(常時開催)
場所:サイエンスキャッスル 関東大会会場
TEPIA先端技術館 3Fワークショップゾーン
対象:教員
企画:株式会社リバネ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
4/20 | 発達障害啓発週間記念オンラインセミナー エストロゲン不足と感覚処理の特異性から見るニューロダイバーシティ〜生きづらさと強みをつなぐ〜 |
4/20 | 2025年度関東甲信越ブロック研究大会(東京プレ大会) |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
