終了定員に達しました

プログラミング教育研究会 January 2016

開催日時 13:00 17:00
定員5名
会費0円
場所 大阪府大阪市北区中崎西2丁目3−35  ECCコンピュータ専門学校2号館3階2303号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

テーマ
Minecraft Edu.をやってみよう

子どもならみんな知ってる「マイクラ」=マインクラフト(Minecraft)に触れて、今どきの子ども向け(?)プログラミングについて考えてみよう!
概要

今回はMinecraft(マインクラフト)についてです。教育向けに販売されているMinecraft Edu.を実際に触ってみたいと思います。前回のプログラミング教育研究会では、8x9(プログラミング教室はっく)の寺園様よりMinecraftの紹介がありました。今回はMinecraft Edu.を使って参加者同士でマインクラフトの仮想世界を体験してみたいと思います。

《ディスカッション》
マインクラフトは、Modなど仮想世界の中でプログラミングを行って拡張する機能があります。
Scracthなどに代表されるプログラミング教育に適したプログラミング言語では、プログラミング環境が先にあり、その上でプログラミングを行います。マインクラフトではブロックなどでその世界で成り立つ目的が先にたち、必要に応じてプログラミングを行います。
もしかすると、これからのコンピュータ活用社会では「必要に応じてプログラミングする」ほーが必要とされるシチュエーションとされるのかもしれません(EUC=エンドユーザー・コンピューティングという意味合いもあります)。
そういう中で、どういう形でプログラミングに触れ合うか、向き合うかを考えてみたいと思います。
タイムテーブル

13:00〜 開場・自己紹介・情報交換など

14:00〜 ワークショップ

《休憩》

15:00頃〜16:30 デモ&ディスカッション
LT希望!さまざまな活動を知りたいと思います。ご自身や身の回りでやっているプログラミング教育に関する様々な活動をお教えください。参加するみなさんと情報を共有しあって意見交換ができればと思います。

16:30〜 ディスカッション・情報交換など
17:00 終了・撤収

一斉授業や個別指導の中で、どんなプログラミング環境が子供に対して効果的か参加する皆さんで検討していきましょう。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート