終了

わもん教育フォーラム

「2025年、わもんを授業に」を合言葉に、

2015年3月、第1回目の「わもん教育フォーラム」が開催されました。

あれから1年。

学校現場で「わもん」を実践される先生も増え、

実際に、学校現場に「わもん」が導入されると、

「子どもが輝き出す」

「学級に笑顔が溢れる」

「子どもが自発的に取り組むようになる」

などの変化が報告されています。

「わもん」を学ぶ子どもたちも増えてきており、

2015年8月には、第1回目の

「わもん青少年倶楽部」合宿が開催されました。

「わもん」を学んだことによって、子どもたち自身も、

「自分を好きになった」

「友達との付き合い方が変わった」

「日々、より充実して過ごせるようになった」

などの変化を実感しています。

話を聞くことによる自己修養法、「わもん」とは何なのか?

「わもん」が学校現場に取り...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート