ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府内田洋行大阪内「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」 |
第14回内容(予定)
1.「となりの学校はデジタル教材で何してる?」羽衣学園高校 米田謙三先生進行
デジタル教科書実践事例
立命館宇治高校の実践報告
2.「高校デジタル教科書」「ICT機器」デモ 上記発表以外の会社のデモ・展示
啓林館、増進堂、三省堂、桐原書店、東京書籍、第一学習社、数研出版、文英堂、Z会, デザイナーラボ,カシオ,エプソン,開隆堂, ラーンズ, リアリーイングリッシュ,ラインズ,ベネッセ,朝日出版(予定・順不同)
3. ICT活用の事例紹介
梅花高校 LMS事例 他
4.質疑応答と デジタル教材ネタと恒例のアプリなどの共有 羽衣学園高校 米田謙三先生
CNNプロジェクト他 続きは 意見交換会(懇親会)にて
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
部活 | 有田和正 | 高校教員 | 読み聞かせ | コミュニティ | 留学 | ロイロノート | 文部科学省 | 学級づくり | 自閉症スペクトラム | 教科教育 | シュタイナー | 法教育 | 家庭学習 | 鈴木健二 | 公開授業 | LGBT | カリキュラム | ADD | 春休み | メンタルヘルス | ユニバーサルデザイン | 心の教育 | 小学校 | 群読 | 向山洋一 | 協同学習 | 学校心理士 | イエナプラン | 教材作り | 公開研究会 | 高大接続 | SNS | 思考ツール | 横山験也 | 河合塾 | 学級開き | 授業づくりネットワーク | ネタ | 高等教育
