開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都JR中央線武蔵境駅南口すぐ 武蔵野プレイス スペースC |

【報告】今泉博さん(前北海道教育大学副学長、元都内公立小学校教諭、全進研世話人)
中央教育審議会(中教審)で、2030年以降の日本の教育についての議論が積み重ねられています。「教育課程企画と区別部会論点整理」を読んでみると、中教審が学校現場に何を求めているかが見えてきます。ここでの議論は、新しい学習指導要領にも確実に反映されていくにちがいありません。
中教審特別部会の方向で学校現場が変えられることになれば、日本の学校教育がどうなってしまうのでしょうか、心配になります。教師の指導方法まで規制されてしまうようでは、創造的な教育活動は困難になってしまいます。ひとりひとりの教師の教育実践が大きく左右されるような重大な内容を含んでいます。
「学習指導要領は、学校教育法に基づき国が定める教育課程の基準であり、教育の目標や指導すべき内容等を体系的に示している」と強調し、学習指導要領を...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
