ログインしてください。
開催日時 | 18:00 〜 20:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 300円 |
懇親会の定員 | 50名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都大田区池上1-32-8 視聴覚室 |
2015年度末勉強会 【学級通信を見てみよう!&書いてみよう!】(2016年3月19日)
※申し込みは http://kokucheese.com/s/event/index/370192/ ※
学級通信は学校から家庭への大切な連絡だけではなく、保護者、児童生徒との絆を紡ぐ1つのツールです。
他の学校の先生方がどんな学級通信を、どんな思いで出されているのか。またどれぐらいの時間をかけたり、どのぐらいの頻度で出されていて、どこで書いているのか、、、。様々な疑問や興味が学級通信についてあると思います。
今年度最後の勉強会では、Tサークルに集う先生方がどのような学級通信を書いていらっしゃるのかを見せ合い、想いを共有することを通して、次年度の学級経営の一助になるような内容を扱います。
年度末、ぜひご一緒に学びましょう。
【日時】2016年3月19日(土)
勉強会 18:10〜20:30
年度末懇親会 20:50〜
【会場】池上会館3階 視聴覚室 (最寄駅=東急池上線 池上駅)
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/
年度末懇親会は池上駅近くで開催します。
【費用】300円 (勉強会)
3000円(年度末懇親会)※直前のキャンセルについては、3000円のキャンセル料が発生します。
【内容】
※学級通信(または教科通信、部活動通信)をお持ちの先生は、15年度に発行した通信をお持ちの上、ご参加ください。※
・学級通信について、考えを共有する
・実際の学級通信を見て、製作者の想いを知る (小中高の担任の先生が実際に発行したものを紹介する)
・班に分かれ、実際に16年度4月の最初に出す学級通信を書いてみて、メンバー同士見せ合う
【申し込み】
下記URLまでお願いします。
http://kokucheese.com/s/event/index/370192/
それでは皆さんで3/19にお会いしましょう^ ^
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授! |
学級通信のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
