| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
英語
▼ 会場
東京学芸大学
▼ 主な内容
平成23年度から必修化される外国語活動に頭を悩ませておられる先生方も多いことでしょう。この講座では児童の学び方の特徴と担任教師の特性をいかした授業のあり方について考え、実践的なアイディアを多数ご紹介いたします。先生方が子どもたちの持っている力を上手に使いながら、肩の力を抜いて外国語活動にとりくめるよう企画された講座です。ふるってご参加ください。
▼ 講師・講演
粕谷 恭子(外国語・外国文化研究講座)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jpホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/12seminar/s01.html
▼ 備考
9:30~16:00
参加費3,000円 要申込(FAX、Eメール、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
