終了

インターンシップ・産学協働教育 担当者必見!「産学協働による人材育成の新たな始動」

開催日時
場所 東京都 実践女子大学渋谷キャンパス120周年記念館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

■イベント概要
 次世代の人材育成に向け、社会的・職業的自立に必要な能力や態度の伸長・深化や、自立した職業人を育成する職業教育の重要性をふまえた高等教育の展開が求められています。インターンシップに代表される産学協働の教育の質的向上は喫緊の課題であり、この課題に対応していくためには、産(企業・地域・行政・経済団体等)と学(高校・大学等)の協働を強化していくことが重要となります。

 京都産業大学・新潟大学・成城大学・福岡工業大学では、大学間連携共同教育推進事業(文部科学省補助事業)において、「産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成」を目的に、産学協働協働教育の発展・推進に取り組んでおり、この成果を全国的に水平展開していくため、「産学協働人材育成コンソーシアム」を設立しました。

 本コンソーシアムは、産学、地域の横断的課題等について、全国の大学・企業等が幅広く協働し、総論ではなく具体的な実践を通して、産学協働による人材育成・活用の継続的な推進に取り組むものであり、現在、全国の14大学、6つの行政機関・経済団体、16の企業等が加盟しております。本フォーラムでは、「産学協働人材育成コンソーシアム」の活動をご紹介すると共に、産学協働による人材育成をテーマに、教育機関として、企業として、社会として何ができるのか、するべきか、次世代の人材育成に向けた、産学協働教育の可能性について、議論致します。ぜひご参加ください。

日時  2016年2月12日(金) 13:00-17:00
場所  実践女子大学 渋谷キャンパス
参加費  無料

◆記念対談:「目覚めよ、若者!! -これまでの人材育成では通用しない-」
村井 満 氏 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) チェアマン
高橋 俊介氏 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
◆パネルディスカッション:
本気で若者を育てようとしているのか-高校から企業まで、総論ではなく実践へ-
パネリスト
   池田 啓実氏 高知大学地域協働学部教授
   大川 哲郎氏 株式会社大川印刷代表取締役社長
   武田 雅子氏 株式会社クレディセゾン取締役
   豊田 義博氏 リクルートワークス研究所主幹研究員
   山下 陽子氏 岡山県立倉敷南高等学校校長
モデレーター
   原 正紀氏 株式会社クオリティ・オブ・ライフ代表取締役

■備考
申込方法
 EメールまたはFAXによりお申込みください。
Emailの場合は、件名を「2/12フォーラム参加」としていただき、
①フォーラム参加者情報(氏名、所属、役職、住所、TEL、FAX、E-mail) と②情報交換会の参加・不参加とを、ckc-uketsuke[at]star.kyoto-su.ac.jpまでご送信ください。 
FAXでお申し込みの方はPDFファイルの2ページ目をご利用いただき、以下までお申込みください。
075-705-1939
※申込締切は2月7日(日)です。ただし、情報交換会への参加をご希望の方は、
1月29日(金)までにお申込みお願い致します。
(締切日を越えての、フォーラムへの参加のお申し込みは、お電話または、受付Emailアドレスまでご連絡ください。)
※情報交換会 
17:30~ 会場:実践女子大学カフェテリア
 参加費として3,000円を当日会場にて頂戴致します。
【お問い合わせ】
京都産業大学コーオプ教育研究開発センター
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL.075-705-3184
Fax.075-705-1939
E-mail:ckc-uketsuke[at]star.kyoto-su.ac.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート