開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-4-18 市民交流センターひがしよどがわ |
ドラマケーションとは
「ドラマ」と「コミュニケーション」「エデュケーション」を合せた造語です。
文部科学省委託事業・教育支援重点プランの研究開発から「コミュニケーション能力」「表現力」を高めるメソッドとして誕生しました。役者の基礎訓練の中から「遊び」や「ゲーム」の要素を抽出し、多くのアクティブメニューを開発。
「リラックス」「集中」「周囲を感じる」といった、人間関係を育む要素が多く含まれています。
老若男女問わず誰もが楽しめることから、小中高大などの学校や地域交流館・児童館等の施設、企業などの研修・セミナーで活用されています。
人間関係・コミュニケーションに対して徹底して身体感覚からアプローチする、それがドラマケーションです。
第1部:10:00~12:00
「形骸化したアイスブレイクは今日でおしまい
~アイスブレイクからアイスメルトへ~」
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】 |
アイスブレイクのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ロイロノート | 小学校教員 | ワーキングメモリ | アクティブラーニング | スクール | 食育 | 知の理論 | 自閉症スペクトラム | 技術 | 授業参観 | 高等教育 | 英文法 | 予備校 | 鈴木健二 | ノート指導 | ユニバーサルデザイン | 英語教育 | 社会科 | キャリア教育 | 心の教育 | 公民 | 山中伸之 | カリキュラム | 性教育 | 21世紀型スキル | 立命館 | LGBT | カウンセリング | かるた | グループワーク | 教材作り | オルタナティブ教育 | 学力向上 | 非常勤講師 | 教師教育 | ネタ | 冬休み | 法教育 | 公開研究会 | 留学
