開催日時 | 13:00 〜 18:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都江東区豊洲3−7−5 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 教室棟 301教室 |

見えるアクティブラーニング 『国際バカロレアとPBL』
日時:2016年2月27日(土) 13:00〜18:30
会場:芝浦工業大学 豊洲キャンパス 教室棟 301教室
定員:30名 参加費無料
13:00-
開会
開会挨拶
井上雅裕 (芝浦工業大学 学長補佐、システム理工学部 教授)
13:10-15:00
参加型模擬授業例(PBL)
「モデルハウスプロジェクト」
伊東緑 (PMAI理事、PMI®認定PMP®)
15:15-16:00
・講演
「ルーブリックを活用したPBL」
伊藤豊 (聖学院中学校高等学校 高等部長)
16:15-18:15
・参加型模擬授業例
(国際バカロレア)
「社会科(歴史)とTheory of Knowledge」
ダッタ・シャミ (関西学院千里国際中等部・高等部)
18:15-18:30
・提言
「国際的学習の基礎データ:学習ログ」
柳沢富夫 (教育コンサルタント、PMAI理事、関東学院大学講師)
終了後
懇親会(自由参加)
会費:3,000円
「世界に羽ばたく教員への招待状」ゲストスピーチ
髙橋一也 (工学院大学附属中学校英語科、GlobalTeacherPrizeTop 50)
主催:国際的学習プログラム(国際バカロレア、PBL、学習ログ)研究委員会
協力:有限会社ラウンドテーブルコム
NPO法人プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/8 | ICT×探究の授業デザイン ― ReBaLe体験ワークショップ |
PBLのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
低学年 | 幼児 | 世界史 | 高大接続 | 佐藤正寿 | 音楽 | ワーキングメモリ | 小中連携 | 苫野一徳 | アンガー | 日本史 | キャリア教育 | 知の理論 | ADD | パワーポイント | 向山型 | クラス運営 | 和楽器 | 家庭学習 | 鹿毛雅治 | 小林宏己 | スクールカウンセラー | 保健 | 本間正人 | プレゼンテーション | ディベート | 模擬授業 | 読み聞かせ | ダンス | ロイロノート | スマートフォン | 部活 | サマーセミナー | eラーニング | 授業づくりネットワーク | NIE | NLP | 美術 | グループワーク | 進路指導
