開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都新宿区西早稲田2-18-12 |
さまざまな違和感を抱え、教室に入れなくなったり、勉強についていけなかったり、友だちが得られなかったりする子は増えているように思います。みんな違ってみんないいと言いながら、異質なものを排除する力が強まっているのではないでしょうか。今回は、生徒の状況に合わせて学校の方がカタチを変える東京YMCA高等学院と、誰もがありのままで居られる居場所libyのスタッフ、更に保護者や、ミッションスクールの養護教諭といった角度から、様々な違和感を抱える子が一緒に過ごしていける場を作り出すために出来ることを、経験を通じて話し合います。また、来場者とも質疑・対話して一緒に考える時としましょう。
2016年3月5日(土) 13:30~15:30【開場 13:00】
【会 場】東京YMCA高等学院(最寄駅:高田馬場・西早稲田 / アクセスは裏面をご確認ください。)
【パネラー】
●久能木 共子 氏(玉川...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
