終了
ここを気を付けると、上手くスタートできる。~年度初めにすべきことが全て分かる「最初の3日間」~プラス特別講座「保護者への対応術」(手紙編、電話編)
開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 教員・講師,一般 1,000円 学生500円 |
場所 | 新潟県糸魚川市寺町4丁目3−1 ビーチホールまがたま |

講座1 子ども達がワクワクする教室設計と教師の必需品。
教室に置いておくだけで子ども達がワクワクする物、教師の机の中に入れておくと便利な物を紹介します。
例えば、付箋には教師のハンコを全部押しておきます。ジップ袋はいろんな用途があります。
講座2 やる気に満ちあふれた学級づくり。
一目で分かる給食当番表の作り方、子どもたちがやる気になる係活動の作り方を紹介します。
講座3 子どもの信頼を得る3つの心得。
(1)初日に名前を呼ぶこと。「これしかない。」と言えるくらい大切なことです。
(2)名前を呼んで、ほめること。「ほめるところがない。」と思えるお子さんのほめ方も紹介します。
(3)国語の教科書を使って、「楽しい」「分かる」授業をします。国語は毎日毎日あります。子どもも教師も楽しい時間にしたいですね。子どもたちが集中する音読指導や子ども達が熱中する...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | 第36回学級経営実践セミナー(新潟) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | <受講無料>できるびより発達支援研修会『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
