開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学総合メディア教育館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校
▼ 教科・領域、テーマ等
情報・メディア
▼ 会場
東京学芸大学総合メディア教育館
▼ 主な内容
学校では、教師が児童・生徒に、コンピュータを用いて、音声や画像の加工の指導が増えてきた。さらに、メディア・リテラシー教育でもデジタル動画を素材とすることも増えてきた。本講座は、主に現職教員を対象として、コンピュータを用いたデジタル表現として、動画の加工の初歩およびネットへの動画投稿について学習することを目的とする。
(1) ソフトウェアを用いた動画の加工
(2) ネットへの動画の投稿
▼ 講師・講演
越川 徹郎 (東京学芸大学非常勤講師)、和田 正人 (東京学芸大学教授)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/28 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 谷和樹先生講演会 |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級づくり | ASD | ワーキングメモリ | アプリ | インクルーシブ教育 | PBL | ユニバーサルデザイン | 小学校教員 | 心の教育 | 特別活動 | 教師力 | 全国大会 | 視聴覚 | 授業参観 | 初任 | 教育会 | 性教育 | キャリア教育 | 集団討論 | 授業力 | メンタルヘルス | ロイロノート | 野口塾 | 学習評価 | アクティブラーニング | 現代文 | 英会話 | マット運動 | ADD | インターネット | 発達障害 | EDUPEDIA | アイスブレイク | 模擬授業 | サマーセミナー | 学級経営 | 管理職 | 外国語 | 図画工作 | 明日の教室
