終了

立命館大学 稲盛経営哲学研究センター主催 第1階国際シンポジウム 稲盛経営哲学研究の国際化の展望

開催日時
場所 大阪府 立命館大学 大阪いばらきキャンパス 立命館いばらきフューチャープラザ3階 コロキウム
■イベント概要 本シンポジウムのテーマは「稲盛経営哲学研究の国際化の展望」です。一橋大学の野中郁次郎名誉教授による基調講演と、欧州、アジア、米国のトップ研究者による展望講演により、稲盛経営哲学の学術的研究の世界展開の意義とビジョンを示します。 また、哲学、経営組織論、リーダーシップ論、心理学の分野において、稲盛経営哲学研究センターが推進している研究プロジェクトを紹介することにより、多様な学問分野における稲盛経営哲学研究の針路を示します。それにより、稲盛経営哲学の学術的研究及びその世界展開についての共通認識を得ることを目標としています。 第1部 研究プロジェクトの展開 10:00~10:15 ご挨拶 稲盛和夫 京セラ㈱名誉会長(本センター名誉研究センター長) 10:15~11:00 基調講話 野中郁次郎 一橋大学名誉教授(本センター研究顧問) 11:10~11:25 研究プロジェクト1(哲学) 中島隆博東京大学東洋文化研究所教授・ 青山敦立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授 11:25~11:30 質疑応答 11:30~11:45 研究プロジェクト2(経営組織) 崔裕眞立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科准教授・ 廣瀬文乃一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任講師 11:45~11:50 質疑応答 11:50~12:05 研究プロジェクト3(働き方・考え方・生き方) 金井文宏立命館大学客員教授 12:05~12:10 質疑応答 12:10~12:25 研究プロジェクト4(働き方・考え方・生き方) 山浦一保立命館大学スポーツ健康科学部准教授・ サトウタツヤ立命館大学文学部教授 12:25~12:30 質疑応答 12:30~13:45 <昼食> 第2部 稲盛経営哲学の国際化展望 13:45~14:25 Prof John F. Wilson on Business Philosophy (英国ニューカッスル大学) 14:25~14:35 質疑応答 14:45~15:25 Prof Sea-Jin Chang on Asian Business Strategy (シンガポール国立大学) 15:25~15:35 質疑応答 15:45~16:25 Prof Shannon French on Inamori Leadership (米国ケース・ウェスタン・リザーブ大学) 16:25~16:35 質疑応答 16:45~17:00 閉会挨拶(研究センター長 青山敦) ■備考 事前登録制 参加費無料 同時通訳あり お問い合わせ 立命館大学 OIC総合研究機構 稲盛経営哲学研究センター 〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 E-mail: riprc■st.ritsumei.ac.jp(■を@に変えてください) http://www.ritsumei.ac.jp/research/riprc/

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/11第2回TOSS春の教師フェス 医教連携~発達障がい対応レベルアップセミナー

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート