| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 | 
| 会費 | 1000円 | 
| 場所 | 奈良県社会福祉総合センター | 
講座1 子どもたちを集中させる優れた教材の使い方          13:30~13:40(村岡)
授業に一気に集中させ、子どもたちに力をつける優れた教材の使い方について紹介します。
講座2 子どもたちから不満がでない給食のシステム          13:40~13:55(浅尾)    
子どもたちでスムーズに準備・片付けができる快適な給食のシステムについて紹介します。                                                           
講座3 子どもたちがてきぱきと取り組む掃除のシステム        13:55~14:10(大中)
どの子も協力してあっという間にきれいにできる掃除のシステムについて紹介します。
講座4 子どもたちだけで快適に過ごすための当番・係のシステム    14:10~14:25(田中)
教師がいなくても1日楽しく快適に過ごすために必要な当番と係のシステムについて紹介します。
休憩 10分(QA、アンケート記入タイム)
講座5 黄金の3日間までに準備すべきこと              14:35~14:45(柴田) 
黄金の3日間に向けて、どのような準備が必要なのかを紹介します。
講座6 黄金の3日間 完全シナリオ紹介               14:45~15:00(家根内)
黄金の3日間をどのようにすごすのか。詳細な流れとポイントを紹介します。
講座7 安定した学習システムを作る(国語編)            15:00~15:15(松本)
漢字や音読、教科書の読み取りなどパーツで組み立てる安定した国語の授業システムを紹介します。     
講座8 安定した学習システムを作る(算数編)            15:15~15:30(福原)  
教科書をきちんと使い、ノートを丁寧に書かせる安定した算数の授業システムを紹介します。            
休憩 10分(QA、アンケート記入タイム)
講座9 新学期にぜひ行いたい道徳の授業(低学年・高学年)      15:40~16:10(家根内)(梶野)
新学期の学級作りに役立つ道徳の授業を紹介します。                   
講座10 QA                                   16:10~16:30
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援) | 
| 11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 | 
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー | 
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
