開催日時 | 00:00 〜 20:09 |
定員 | 36名 |
場所 | 福岡県小郡市三沢4196番地1 三国校区公民館 |

第1講座
解けないから算数が好きになれない、嫌いである!勉強は正解するから楽しい好きになる!!
・算数好きな子どもになるための条件
第2講座
板書はノート指導と連動して見やすくしていく
・発達障害の子が頭にスッと入る、一番やさしい構造的板書
第3講座
教材研究の極意!難関の単元を「料理」して授業する方法をコッソリ大公開
・既習はさっと、未習は丁寧に、問題の扱い方に軽重をつける
第4講座
教師は、算数教科書の目利きができなければならない
・ページの“核”を見極める
~「しくみ」と「スキル」を見分ける目~
第5講座
「間違い防止策」を知っている先生だけが、子どもを救う!
・勉強が一番苦手な子に100点を取らせるために編み出した“指導法の工夫”
・2年 ひき算の筆算
・2年 かけ算九九
・3年 2けた×2けたのかけ算の筆算
・4年 がい数
・4年 分度器の使い方
・4年 わり算の筆算
・5年 割合
・6年 単位量あたり
・子どもたちを悩ます文章題
(上記の中からいくつか紹介予定)
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
7/27 | 2025年度 第1回開発教育指導者研修 |
8/22 | 「問いの力」ワークショップ(北九州会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
7/28 | 【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
