終了

どうする?どうなる?これからの教育を考えよう!

開催日時 16:00 18:00
定員30名
会費0円
場所 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
どうする?どうなる?これからの教育を考えよう!

もうすぐ新年度がはじまります。

これからの新しい1年に向けて、
教育に関わる方々で集まってつながりをつくりませんか?

今回は教育関係者が「教育を学ぶ」ためのプログラムを多数企画実施しているコアプラスの武田緑さんに多様な教育についてお話いただいたあと、

ご自身が話したいテーマごとにグループで話す時間を設けます。

専門や学校毎の垣根をこえて、
さまざまな分野の方と集まってお話できたらと思います。

終了後18時ごろより、懇親会を行います。(参加任意)

▼セッション①
「多様な教育に出会い考えたこと」
多様性が多いに求められる教育現場。国内外の多様な教育を語っていただきます。
また、コアプラスがNGOピースボートと共同で行う洋上教員養成プログラムもご紹介いただきます。
講師:武田緑さん

▼セッション②
参加したみなさんから、話してみたいテーマを出しあって、
テーマごとにグループにわかれて意見交換をします。
(何度か交代をしながら数テーマ話せるようにしたいと思います。)
テーマ例:多様な教育、子どもの貧困(教育格差)、インクルーシブ教育など
終了後、希望者は懇親会へ。

<参加費>
無料(懇親会は実費)

<場所>
ピースボートとうきょう
東京都 新宿区高田馬場3-13-1-B1

<アクセス>
JR/西武新宿線/地下鉄東西線
高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分

<時間>16:00−18:00(終了後懇親会)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/29向山型継承セミナー「誰が一番向山型!?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~
11/23【11/9(土)9時30分ウイズあかし802】子どもたちが熱中し、子どもたちに力が付る授業講座_春風11月検定例会
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
10/18KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~今後のグローバル社会で求められる英語力とは~

懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート