| 開催日時 | 15:30 〜 17:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1,000円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 3,500円 |
| 場所 | 熊本県熊本市中央区水前寺1丁目33-18 |
4月から差別解消法が施行され、学校が変わる!合理的配慮のない環境や教材は法律の精神に違反します。合理的配慮のある教材を100%活用して力のつく授業の極意を椿原正和が提供します。
お問い合わせは松田まで
haruki.matsuda@gmail.com
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日 |
| 11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
| 11/22 | GEG さつまミーティング |
| 11/24 | 【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
