開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
場所 | 岡山県岡山市 岡山市立福浜小学校 |
国語の授業のやり方は多種多様です。
新卒の頃、どう授業すれば盛り上がるのか、どう授業すれば学力がつくのかわかりませんでした。
しかし、やり方を教わり、授業を変えると子供が国語好きになりました。
テストも毎回100点。
国語の授業好きが増えました。
ぜひ授業のやり方を一緒に勉強し、明日の授業をかえませんか?
明日の国語の授業が楽しくなる
日時:4月10日(日)午後
会場:岡山市立福浜小学校 体育館
講師:甲本卓司氏
資料代:
(午後の国語講座のみ)
学生 500円
講師・新採3年目まで 1000円
新採4年目以降 2000円
(午前の体育講座にも参加する場合。
午前・午後合わせた資料代です。)
学生 1000円
講師・新採3年目まで 2000円
新採4年目以降 3000円
受付13:00~
13:30~14:15
講座1 物語文指導の基礎基本
「この時の登場人物の気持ちは?」気持ちばかりを気持ち悪いほど問う国語の授業では、子どもに学力がつきません。思いつきの意見をバラバラに発言しているだけで、学力が積み重ならないのです。文章を根拠にして考えさせる授業をすると、子どもは国語が大好きになります。文章を分析する観点を使いこなし、大人も驚くほどの発言をするようになります。
①視点 ②対比 ③主題 コメント【甲本氏】
14:15~14:45
講座2 参観日にオススメ!とっておきの国語授業
最初の参観日が保護者の信頼を得るカギです。保護者は先生がどんな授業をするのか、自分の子供はちゃんと授業を受けているのか気がかりです。最初の参観日で、保護者から信頼され、家に帰った子供が褒められる授業をするには、たくさんの授業を知っていく必要があります。必ず盛り上がり、子どもが活躍する、とっておきの参観日の授業を紹介します。
低学年 中学年 高学年 コメント 【甲本氏】
14:45~15:00
休憩
15:00~15:45
講座3 アクティブラーニングで国語の授業はこんなに楽しくなる
アクティブラーニングを取り入れた授業とはどのような授業なのでしょうか。それは、論争のある授業です。論争がなく、教師が一方的に話をする授業や、一問一答形式の授業は、国語嫌いを量産します。子どもだけで話し合いが続くような授業をすると、子どもが授業を待ち望むようになります。有名教材を例に、アクティブラーニングを取り入れた授業方法を公開します。
【甲本氏】
15:45~16:00
休憩
16:00~16:30
講座4 国語の授業が楽しくなるQA
国語に関する質問なら何でもOKです。もっとくわしく聞きたい!日々の授業でここが困っている。など、なんでもご質問ください。
講師がズバッと答えます
【甲本氏】
http://tossmak.main.jp/oshiekata/index.php?国語
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
7/26 | 第1回 自立した個を育む「築地実践」研究 夏季研修会 |
8/30 | 「問いの力」ワークショップ(in岡山) |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in岡山) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
