| 開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 1000(学生は半額)円 |
| 場所 | 新潟県十日町市新潟県十日町市水口沢76-7 十日町市千手中央コミュニティセンター 会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加現場で求められる特別支援教育について一緒に学びませんか?
http://toss-osiekata-seminer-niigata.jimdo.com/3-12-%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E4%BC%9A%E5%A0%B4/
小学校・中学校・特別支援学校の教員、教員を目指す学生向けの講座です。
講師は県内の現役教師が勤めます。
特別支援教育に精通した教師もおります。
第1講座 「困った行動」の背景(原因)と授業での対処方法
(1)「困った」行動の背景を理解する脳科学の3つのキーワード
※気になるあの子の「困った」行動の背景を
『①ワーキングメモリ ②ドーパミン ③セロトニン』をキーワードに
理解してみましょう。
背景が分かると「困った」行動を前向きに捉えることができます。
(2)気になるあの子も集中する...
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
