開催日時 | 00:00 〜 00:00 |
定員 | 無名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 岩手県盛岡市加賀野二丁目6番1号 |
テーマ「創発の学び」を実現する教育課程の創造(第一次)
サブテーマ「各教科等における創発の学び」(パートⅠ)
岩手大学教育学部附属小学校では,「個々の考えを合わせながら,集団で新しい価値を生み出そうとする営み」を「創発」と定義しました。本校では,全教育課程を通じて「創発の学び」に取り組みます。また,育成すべき資質・能力を「創発力」とし,その要素を主体性・創造性・協調性と規定しました。各教科等の本質・特質を大事にしつつ,その深い学び中で資質・能力の育成を目指す授業を公開します。今回は,国語,社会,算数,理科,生活,音楽,図工,家庭,体育,道徳の10教科です。また,講演講師に上智大学総合人間科学部教授の奈須正裕先生をおよびします。演題は『育成すべき資質・能力とアクティブラーニング』です。ぜひ,ご期待ください。たくさんの方の参加をお待ちしています。なお,本校は平成27年度より文部科学省国立教育政策研究所の研究指定(4年)を受けております。参加費は資料代を含め,3,000円となります。(学生は1,000円)ぜひ,たくさんの参加をお待ちしております。尚,パートⅡは12月2日(金)に予定しています。今後の案内をご覧ください。
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
本間正人 | 高校入試 | 前田康裕 | 思考ツール | スマートフォン | 部活 | 自閉症 | QU | クラス運営 | 佐藤幸司 | 高校教員 | アクティブラーニング | 21世紀型スキル | 大学受験 | 和楽器 | 特別支援 | 英検 | 古典 | 学級づくり | 学校心理士 | 小中連携 | 向山型 | 堀川真理 | カウンセリング | 小林宏己 | Teach For Japan | 全国大会 | 協同学習 | 問題児 | 鈴木健二 | 心理カウンセラー | 春休み | 幼稚園 | 現代文 | ホワイトボード | カリキュラム | 非認知 | 授業づくりネットワーク | 群読 | 化学
