新学期準備・スタートダッシュ対策会場 ~安定した授業と学級の“システム”をつくる!(大阪府教育委員会・羽曳野市・河内長野市・富田林市・河南町教育委員会後援)
開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円(教員・講師)500円(学生)円 |
場所 | 大阪府富田林市 市民会館(レインボーホール)3F竹の間 |
◆授業が変わる!子どもが変わる!「TOSS教え方セミナー」のご案内です!
本セミナーは、毎年新年度3月~5月にかけて全国約1000会場で行われているセミナーの一つです。南河内を中心とした現役の教員が講座を行います。講座では授業や学級経営の基礎・基本を模擬授業や演習を通して、わかりやすく具体的に解説します。
もっといい授業・学級を作りたい、価値ある教師になりたいという向上心に満ちている先生。4月から教壇に立ち、希望にあふれている先生。教員志望で日々勉学に励んでいる学生の方。そのような方々を応援するためのセミナーです!ぜひ、お気軽にご参加ください!
《講座内容》
①子ども同士をつなぐ!男女関係なく仲の良いクラスを作る技とアイテムはこれだ! 15分 村口
学校は友だちと仲良くなるところです!男女関係なく仲のよいクラスになり、学級を安定させる、とっておきの技とアイテムを一挙公開します!
②一年の計はここにある!黄金の3日間のシステム! 15分 茅原
最初の3日間が学級の1年間を安定させます。どんな準備をし、どう過ごすのか、黄金の3日間の実践を紹介します。
③授業作りの基本を知り、毎日の授業を変えていく! 15分 山村
日々の授業をどうしたらいいのか悩んでいませんか?毎日のルーティーンと授業の組み立てで、楽しく力をつける方法があります。国語の授業を中心に、授業の原則を学びましょう。
④苦手な子も好きになる。算数授業のシステム! 15分 茅原
算数授業の基本は「教えてほめる」です。教科書を作ってシンプルに指導するシステムを紹介します。
⑤安定するクラス経営の仕組み 20分 山村
クラスが安定してこそ、子どもたちが生き生きと育っていきます。クラスを安定するクラス経営の秘訣を紹介します。
⑥教室の「気になるあの子」も伸ばす!支援が必要な子への理解と授業のポイント! 15分 岡崎
どの子も大事に育てたい!発達障がいの子どもにはどのような対応が基本となるのか。脳科学の知見から指導のポイントを解説します。
⑦保護者の信頼度がアップする!全員が活躍!楽しい!最初の参観授業はこれだ! 15分 村口
初めての参観で子どもと保護者の心をつかむ!大成功間違いなしのおすすめの参観授業と参観授業のポイントを紹介します。すぐに追試できる、指導案とコンテンツもプレゼント!
⑧子どもたちに自信を付ける!図工指導の基礎・基本! 20分 岡崎
絵が苦手な子も描き方のこつを知れば、大満足の絵を描くことができます。酒井式絵画ワークを使って「人物の動き」を実技で学びましょう。
⑨道徳授業で子どもを育てる!人の生き方を学ぶ道徳授業。 15分 山村
読むだけで心を揺り動かすような「力のある資料」を使い、子どもの心に大切な生き方を伝えるための道徳授業の実践。人物の生き方を中心とした道徳の授業を紹介します。
⑩日頃の悩み・不安解消!授業・学級経営・保護者対応!なんでもQ&A サークルメンバーが、授業や学級経営から、保護者対応、仕事術、その他日頃のちょっとした悩みまで何にでもお答えするQ&A講座です。お気軽にご質問ください!
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
