終了
(締め切りました)様々なやり方が模索される道徳教育及びアクティブラーニングの本質ー何が欠落?/問題解決型授業?ーその前に自分の学級や学校の問題言えますか?(改訂4)
開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 東京都福生市東京都福生市牛浜163 さくら会館 |
道徳授業やアクティブラーニングに関する様々なやり方、実践理論がある中、一体、何がその本質なのかー「何が欠落しているのか?」ーなどなど一緒に考えてみませんか?
信じてもらえないかもしれませんが、道徳教育もアクティブラーニングも目指すところは同じです。「その根拠は何か?」等について、どうしても長くなりますが、極力、要点のみを説明します。ところで、最近、大学入試改革の事でどんな試験内容にするかを検討されていますが、それがハッキリしない根本は、後述する社会人になって要求される能力を定義できないからです。(なお、当日の日程は末尾 申し込みはこのページ末尾からどうぞ 席に限りあり。お早めに)
そこで、「主体的に生きる」とは、具体的にはどういうことか?それは「何の為に、これをやらねばならないのか?」という、何かをやる為の意義、目的、必要性を明らかにした上で、自らそれを納得して「だ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
