開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分 武蔵浦和コミュニティーセンター(複合公共施設サウスピア8階) |
科教協埼玉支部 春の研究集会
4月29日(金)昭和の日
〒336-0021
埼玉県さいたま市南区別所7-20-1「JR武蔵浦和駅西口」徒歩2分
武蔵浦和コミュニティーセンター(複合公共施設サウスピア8階)
受 付 9:30〜
入門講座 9:45〜11:45
校種ごと、授業プランや授業映像をもとにして理科授業の進め方を学びましょう
小学校・・・5年生「物の溶け方」
中学校・・・2年生「化学変化」
高 校・・・「運動の表し方」
講 演 13:15〜
演 題・・・富士火山と箱根火山ーマグマ供給システムの現状と今後の噴火活動ー
講 師・・・高橋正樹(日本大学文理学部地球システム科学科教授)
実験紹介 15:15〜16:30
基本的な実験方法の紹介や、クラブや部活動で使える実験、生物教材の配布を行います。
参加費 会員・・・1000円 一般・・・2000円 学生・・・500円
(学生と新会員になった方には、理科教室バックナンバーをプレゼント)
<お問い合せ>
八田敦史 yatsudaatsushi@ybb.ne.jp
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | 明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座 |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/19 | 共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方 |
4/27 | 【ハイブリッド】4/27(日)わかる、できる、楽しい、子ども熱中の算数・国語授業 |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
