| 開催日時 | 15:30 〜 17:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 神奈川県横浜市神奈川県横浜市港北区小机町3302-5 横浜市スポーツ医科学センター(日産スタジアム内) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加4月16日 6年生
一年分をギュッと凝縮 2時間講座!
6年生の学習の流れと行事のポイントを知る!
余裕のある教師になる!
★ 6年生限定講座★
https://sites.google.com/site/tossyokohamatossday/2016-jiaoe-fangsemina/2016-chunno-jiaoe-fangsemina/4yue16ri-6nian
《2015年 参加者の感想より》
第1講座での「子どもが憧れる存在であれ」という言葉に身が引き締まる思いです。教師として、一人の人間として、これからも謙虚に学ぶ姿勢を忘れないようにしたいです。各教科、修学旅行、高学年女子対応など、なんとか見通しをもって取り組んでいけそうです。しっかりとゴールを見据え、そこに向かって努力していきたいと改めて思いました。ありがとうございました。
6年生の担任として、どんな視点を持つと良いかが分かりました。ありがとうございました!楽しんでやっていきます。
とても学びが深まりました。ありがとうございました。
国語の単元の年間計画の立て方がとても参考になりました。自分の学校行事に合わせて単元を入れ替えたいと思います。
明日からまた頑張ります。がんばり合える、磨き合える、支えてくれる仲間がいるって本当にうらやましいなぁと思います。
国語、理科がとても良かったです。また、佐々木先生のお話がとても為になりました。目の前の子どもの実態に合わせて、本日学んだことを活かしていきます。
【講座内容】
第1講座
知的なクラスをつくる! 百人一首!
「初任の頃、百人一首に救われました」
学年を問わず楽しめる百人一首。
一日一回は男女を問わず握手し、楽しめる百人一首。
毎日5分。知的で仲良くなる「五色百人一首カルタ」
使い方やポイントを実際に体験して頂きながら
ギュッと凝縮してお伝えします!
第2講座
子どもも教師も充実した一年間をおくる!
学級経営のポイント!
「6年生ならではの学級経営のポイントは何?」
そんな疑問に応えたい。
子どもも教師もハッピーで充実した一年間を過ごせるために!
学級の作り方から、
発達段階をふまえたポイントまで
ギュギュッと凝縮してお伝えします!
第3講座
計画的に授業をする!一年間の学習の見通し!
ドドンと!一気に4教科! 国 算 理 社
「どの時期に」「どの内容」を教えるのか、
見通しをもって計画的に授業を行うことで、
効果的に、効率的に、子ども達の力を伸ばすことができます。
6年生の国語・算数・理科・社会の
一年間の学習の見通しとポイントをお伝えします。
第4講座
絶対おさえておきたい!夏までにあるポイント単元模擬授業
コレまた一気に4教科! 国 算 理 社
「この単元、どうするの…(汗)」
そう思ったことありませんか?
どの単元も大切ですが、ポイントとなる単元があります。
子役になって模擬授業を受けることで、
子ども目線での気付きと学びがあります。
国語・算数・理科・社会のポイント単元の授業の仕方を模擬授業形式で
ギュギュギュギュッと凝縮してお伝えします!
第5講座
これが6年生のポイント行事! 修学旅行
行事を成功させ、子ども達の思い出に残るものにしたい!
「あ〜、こうしておけば良かった(泣)」
なんて、参加して下さった皆さんに言わせたくない!
行事を成功させるためのポイントや指導法を
ギュギュギュギュギュッと凝縮してお伝えします!
第6講座
教室の「あの子」に対応する! 6年生担任必須対応術
一斉授業をしながら個に応じた対応が今、ますます求められています。
支援を要する児童にどのように対応すれば良いか?
プロの教師として求められる支援を要する
個への対応方法やポイントを
ギュギュギュギュギュギュッと凝縮してお伝えします!
https://sites.google.com/site/tossyokohamatossday/2016-jiaoe-fangsemina/2016-chunno-jiaoe-fangsemina/4yue16ri-6nian
2016年 4月 16日(土)
■受付 15:15〜 開始15:30(終了17:30)
■資 料 代 2000円
■会 場 横浜市スポーツ医科学センター研修室
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
