終了

平成28年度 鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校公開研究会

開催日時
会費3,000円(研究誌,学習指導案集含む)円
場所 鹿児島県 
主催鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

【テーマ】
明日をたくましく生き抜く思考力・判断力・表現力を育成する授業の創造Ⅲ ~「思考スキル」を活用し,主体的に学びを深める授業~

【内容】
本研究テーマを掲げて,授業実践を核とした3か年の研究を進めてきました。本年度は,そのまとめの年となります。本研究では,「思考スキル」を活用しながら,協働的な「学び合い」の中で,主体的に課題を解決していく手立てを明らかにしてきました。
公開授業において,「思考スキル」を使い,子ども同士で考えをつなぎながら,主体的に課題解決に取り組む姿を御覧ください。また,全体講師は,「プロフェッショナル 仕事の流儀」や「世界一受けたい授業」などに出演された菊池省三先生です。菊池先生の実践に基づいたお話から,「学級づくり」や「学び合い」の授業のヒントを見付けてみませんか。
<日 程>
8:20~ 8:45 朝の会,「考えたいム」
9:00~ 9:45 公開授業Ⅰ(15学級)
10:00~10:45 公開授業Ⅱ(14学級)
11:10~11:50 開会行事・全体会
12:45~14:05 教科等分科会
14:15~14:45 「やってみたいム」
15:00~16:30 講演
16:30~16:40 閉会行事

【会場所在地】
鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校
〒890-0034
鹿児島市田上5丁目12-1
TEL:099-255-6105 FAX:099-255-6106

【申込方法】
2次案内かホームページを御覧の上,FAXかEメールでお申し込みください。
HP:http://keinet.com/tagamis/index.htm
E-mai:s28-tagami@keinet.com
FAX:099-255-6106
◯申込締切:平成28年5月20日(金)

【連絡先】
鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校
中山 拓郎(教頭)
TEL:099-255-6105 FAX:099-255-6106
E-mai:s28-tagami@keinet.com
HP:http://keinet.com/tagamis/index.htm

【備考】
◯当日,会場で弁当を販売します。必要な方は,朝,体育館前で予約してください。
◯参加される方は,「スリッパ」または「屋内シューズ」を御持参ください。
◯学校付近には,駐車場がありません。公共の交通機関を御利用ください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回
12/6EASEL 2025年度 ワークショップ in 沖縄 @琉球大学
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(鹿児島)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(熊本)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(沖縄)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/31東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
12/4第62回 高知県書写教育研究大会
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」

公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート