開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 上野動物園 |
【上記項目のその他の具体的な内容】
教科・領域:特別活動
【テーマ】
先生が授業をすすめる上で参考となる生きものについての観察方法や扱い方、自然体験などをテーマに、実習を活かした講座
【行事内容】
【動物園で学ぶ理科・国語】 定員各日40名
小学校課程の中で要望の多いテーマのリレー講座です。午前は生きものの四季変化について、午後は低学年の国語の説明文で扱われている題材についての講演と観察です。
9:30
受付・オリエンテーション
10:10
講演「生き物たちの四季変化」(4年理科)
11:00
観察「動物園での四季変化」(4年理科)
12:00
昼食休憩・課題見学
13:20
講演「動物園のお医者さん」(2年国語)
14:00
実習「体の一部分に注目する観察法~鳥のくちばし」
(1年国語・全学年理科)
15:30
終了
【会場】
上野動物園
〒110-8711東京都台東区上野公園
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
上野動物園 教育普及係 教員セミナー担当
東京都台東区上野公園
9-83
TEL:03-3828-5171
FAX:03-3821-2493
【ホームページ】
http://www.tokyo-zoo.net/event/ed/2016/
【備考】
参加費/無料
定員 各日40名/要事前申込(申込方法の詳細はホームページ参照)
/締切6月18日、応募多数の場合は抽選)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
