開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
場所 | 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 大阪学院大学 2号館 地下1階 |

【プログラムなどの詳細・参加申込ページ】
http://isef.sig-ise.org/
【参加申込期間】
2016年4月25日(月)から同年5月16日(月)正午まで
参加申込を終了しました。多くの参加申込,ありがとうございました。
※参加申込がない方の入場はできません。また当日受付も実施いたしません。
【テーマ】
情報学教育の第2ステージ
【重点課題】
初等中等教育におけるプログラミング教育 ~教職実践・教員研修の在り方~
【運営】
情報学教育研究会(SIG_ISE)
http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/sig_ise/
【情報学教育フォーラムについて】
情報学教育フォーラムは,個人が自由に参加し,情報学教育に関心を持つ者が一堂に会して講演をベースに情報学教育の充実に向けて懇談を行うものです...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
4/12 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目) |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
食育 | タブレット | 進路指導 | 公開授業 | 読書指導 | 面接 | リコーダー | 山田洋一 | 明日の教室 | 心の教育 | 授業づくりネットワーク | 教務 | あまんきみこ | スクール | インターネット | メンタルヘルス | 多動性障害 | 学習障害 | iPad | 松森靖行 | アクティブラーニング | 保護者対応 | 小学校教員 | クラス会議 | EDUPEDIA | 学校心理士 | いじめ | 注意欠陥 | 授業力 | 学習意欲 | 国際教育 | 教員採用試験 | 生徒指導 | 非認知 | 秋田喜代美 | デジタル教科書 | 授業研 | 懇親会 | フィンランド | 多読
