終了

BRIDGE 研修会 「Vineland-Ⅱ適応行動尺度」  ~評価の実習と解説~

開催日時
定員120(先着順)名
会費11,000円
場所 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 大正大学5号館551教室
主催 BRIDGE

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

BRIDGE主催研修会
「Vineland-Ⅱ適応行動尺度」
 ~評価の実習と解説~

 ASDをはじめとした発達障害のある方々は、知的機能、認知機能、適応行動にアンバランスさがあります。知的機能は高いけれど、社会で適応していく、自立して生活して行くことに困難さがある人も少なくありません。知的・認知機能には日本にもいくつか検査がありますが、適応行動を評価する尺度はありませんでした。本研修では、ASD児者の適応行動の問題と一昨年12月に出版された適応行動の評価尺度であるVineland-Ⅱ適応行動尺度の評価の実習を行います。
 

【日 時】2016年7月10日(日)10時~16時(受付9時半~)

【会 場】大正大学 5号館551
 都営地下鉄三田線・・・・西巣鴨駅下車   徒歩2分
 JR 埼京線・・・・・・・板橋駅東口下車   徒歩10分

【参加費】11,000円(事前振込) 参加証ご希望の方は→11,500円
  ※入金確認をもって、受付完了とさせていただきます。
   以下の口座にお振込みをお願いします。

【振込先口座】 みずほ銀行 府中支店 普通 155 3727  (名義人)ブリッジ  

 ※振込期限 6/20(月)
 ※一旦振り込まれた参加費は返金できませんのでご注意ください。
 ※振込人名義がご本人と異なる(旧姓や職場の名義などの)場合は、お知らせください。
 ※入金の確認ができないときのために、振込票は保管しておいてください。
 ※「PARS-TR」研修会の振替受講をご希望の方は、その旨メッセージ欄にご入力ください。

【講 師】黒田 美保
      名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 教授
      東京大学大学院 客員教授
      臨床心理士 臨床発達心理士

【当日の持ち物】Vineland マニュアルお持ちの方は、ご持参ください。
おもちでない方は、貸し出します(2人で1冊)。

★11月に事例をもちいた小規模研修会を予定しております。参加要件として、当会の基礎編(今回もしくは昨年度9月開催)を受講していることが条件となります。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート