開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 12名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都新宿区北新宿4-17-2 中井ビル2階 |

学校で、英語教室で、多読はゆっくりと、しかし確実に浸透してきています。NPO多言語多読では、先生方に英語習得への「多読的アプローチ」について理解を深め、より良い実践へとつなげていってほしいという願いのもと、今年も支援者養成講座を開催いたします。
多読的アプローチについて-より良い支援の実践を目指して-言語習得の観点から解説、主として中学・高校における多読授業の実際、参加者同士の情報交換を行います。ともに学び、交流するなかで、多読に興味のある支援者たちのゆるやかな「つながり」の輪ができればと思っています。多読については初めての先生も、すでに経験のある先生も、お気軽にご参加ください。
[講師紹介]
伊藤幸子(渋谷教育学園渋谷中学高等学校勤務)
国際基督教大学卒。渋谷教育学園渋谷中学高等学校で10年にわたり英語の多読指導に関わり、中高の生徒たちの英語力向上に多読教育の貢献を実感。2016年4月より、文京学院女子中学校・高等学校の英語多読アドバイザーを兼任。
[申し込み]
お名前、ご連絡先、所属機関を添えてメールかFAXにてお申し込みください。参加費は当日集金させていただきます。領収書が必要な方は事前にお知らせください。
Email tadokuorg@gmail.com
TEL&FAX 03-6279-3973
[主催/会場]
NPO多言語多読 http://tadoku.org/
詳細はこちらからどうぞ http://tadoku.org/seminar/2016/06/08/3165
当事務所にて、1万冊を超える「多読図書ライブラリー」をご覧ください
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
多読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
