終了

命の大切さを実感する学校飼育動物

開催日時 13:00 17:00
定員300名
会費500円
場所 東京都東京大学 弥生講堂一条ホール 東京都文京区弥生1-1-1

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
命の大切さを実感する学校飼育動物

飼育体験と子どもたちの成長について様々な実践研究を通して交流します。モルモットやウサギなどとの触れ合い体験実習にもご参加いただけます。
●講演「ひとと動物の絆の心理学」中島由佳先生(大手前大学現代社会学部准教授)
●口頭発表:「動物飼育で育つ子供の資質・能力」「動物介在教育の普及について-農業高校の挑戦-」「学校指定獣医師制度について」「モルモット飼育の実践報告」
●ポスター発表:「愛知県獣医師会の学校協力獣医師制度」「小学校特別支援学級における飼育の実態と教員の意識調査」「学校飼育動物を活用した実践報告」
●動物との触れ合い体験実習(群馬県獣医師会)
連絡先:全国学校飼育動物研究会事務局 千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学教職実践センター 吉本研究室
Tel:080-8879-0826  Eメール:school-ownedanimals@ab.auone-net.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート