終了

《3回目:つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》 本物のプロ教師に成長する集中プログラムセミナー

開催日時 13:30 16:30
定員150名
会費2000円
場所 茨城県つくば市立原3番地 教員研修センター(つくば本部)食堂棟:3階レセプションホール 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
《3回目:つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》 本物のプロ教師に成長する集中プログラムセミナー

「全3回の集中プログラム」で授業力・学級経営力が飛躍的に向上するセミナーです。
馳前文部科学大臣は、教員研修センターを「研修の実施組織」から名実ともに「養成・採用・研修を通じた教員の資質能力の向上全般に係る支援組織」への転換を図るとしました。その取り組みの1つが、本セミナーです。

平成28年10月9日(日)13:30〜16:30(受付:12:45)※中学校教師向け
講師:小森栄治氏(日本理科教育支援センター所長) 松崎力氏(栃木県公立小学校教諭) 木村重夫氏(埼玉県公立小学校教諭) 

【セミナーの特長】
◯教師にとって必要な授業力・学級経営力に関する内容を厳選し、約30冊にテキスト化!プログラム終了後も繰り返し学ぶことができます!
◯超豪華講師陣!圧倒的事実を創り続けてきた谷 和樹先生、松崎 力先生、木村重夫先生、小森栄治先生、長谷川博之先生による圧巻の講座群!
◯《つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》のため、参加費が格安! ※「3回すべて参加の方」はさらに割安(5000円)になります。
※ 事前入金のため、詳細については参加者MLにてお伝えいたします。

【お申し込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a5fa0735447574

【ホームページ】
http://takayukiu9.wix.com/proffesional-program

※講座内容は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
【講座1】クラスの荒れ・いじめとおさらばする学級経営と対応術 
 講師の先生方は「毎年学級崩壊しているクラス」「誰も持ち手がないクラス」など、療養休暇を取らざるを得ないようなクラスを持ち続けています。それでも見事に立て直し、学級を、そして一人ひとりを成長させた数々のドラマを持っています。「子どもたちは、本当は良くなりたい」のです。必見の講座内容です。     

【講座2】生徒1人ひとりの個性を発揮させる生徒指導
「問題が起きた時にどう対処するか」こんなイメージがありませんか?生徒指導は本来、子どもの個性を伸ばし、集団や社会の一員として自己実現できるようにしていくことです。普段のさりげない言葉がけから、意図的な活動設定まで。あの手この手で子どもを伸ばす生徒指導の具体例をご紹介します。      

【講座3】《国語》基礎・基本の読解力と書く力の鍛え方    
読み取る力は、教材文を正確に読めるようにすることで付いていきます。1字1句にこだわる教師の教材研究と授業作りから、書くことが苦手で鉛筆が止まっている子もどんどん書けるようになっていく指導法まで。
効果のある方法で、鍛えれば鍛えるほど生徒は伸びていきます。

【講座4】《社会》熱中して資料を読み取るようになるアクティブ・ラーニング型授業 
「教師の発問1つでクラスが熱中状態に包まれていく」「自分からどんどん意見を発言していくようになる」「資料を根拠に生徒同士で討論できるようになる」このような授業を見たことがありますか?知識を教える授業から、まさにアクティブ・ラーニングの社会科授業ができるようになります。

【講座5】《英語》世界に通用する英語力をつける授業のコツ
東京オリンピックまで、あと4年。日本に世界中の人々がやってきます。その時、例えば日本について英語で紹介することができるでしょうか?英語の知識を大事に生かしつつ、「話せる英語」「世界に通用する英語」を目指した授業のコツをご紹介します。

【講座6】《数学》基礎学力を保証する数学指導の基礎・基本
数学が苦手で机に突っ伏している子はいませんか?「説明しない・教えない」「リズムとテンポ」等、苦手な子を巻き込みながら達成感を生み出す数学指導の基礎・基本を学びます。

【講座7】《理科》目的意識とワクワク感を持ちながら観察・実験できるようになるための授業アイディア
 「理科は感動だ」という言葉を知っていますか?日本一の理科教師と呼ばれる講師の小森先生。あっと驚く授業が知的好奇心を目覚めさせ、理科好きな生徒が育っていきます。豊富な授業アイディアを例に、体感してみましょう。    

【講座8】《体育》生涯に渡って健康的に運動するようになるとっておきの授業 
体を動かすことは健康を促進し、生涯に渡って必要とされます。「運動って大切なんだ。」「もっと体を動かそう!」運動は部活動だけではありません。生徒が自主的に体を動かすようになる授業をご紹介します。

【講座9】《国語》一見難しそうな文章もスラスラ読み解けるようになる読解指導と討論への仕掛け方 
 短歌や俳句、物語文、説明文、随筆文など、読解指導は多岐に渡ります。読解指導のポイントや、アクティブ・ラーニングが実現する討論への布石をどの場面でどんな発問がよいのかをご紹介します。

【講座10】《数学》メキメキ数学的思考力がアップする授業のコツ
 「知識理解」は身に付いても、数学的思考力や表現力がどうも身に付かない・・。どうすればいいんだろう?このように思ったことはありませんか?言葉や数,式,図,グラフ等を活用しながら論証したり、論理的に説明したりすることができるようになる授業のコツをご紹介します。    

【講座11】 本物のプロ教師になるための仕事の流儀
 教師には実に様々な仕事があります。本筋の仕事は「授業」です。そうはいっても、理想と現実は違います。部活動もあります。ですが「チーム学校」を待っている暇はありません。次々と仕事をこなし、授業準備を充実させ、自分の健康のため、家族のためにも早めに帰る。本物の子ども理解、本物の仕事術。余す事無く、ご紹介します。   

【講座12】 夢を持ち、あきらめずに努力する生徒を育てる進路指導とキャリア教育  
 多感な中学時代。悩み、傷つくことも多々あるかもしれません。そんな中でも生徒自身が夢を持ち、実現に向けてエネルギーを発揮させることが教師の大切な役割です。そのためのさまざまなアプローチをご紹介します。

【お申し込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a5fa0735447574

 気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加

イベントを探す

数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート