開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都文京区東京都文京区本郷4-2-12 芙蓉堂第3ビル 2階 |

「フィンランド視察報告会+白熱会議 〜フィンランドの自立学習〜」を開催いたします。2016年5月にフィンランドの公立小学・中学校、公立の学童施設、カルチャーセンターなどを視察してまいりました。世界教育水準(※)がトップのフィンランドにおいて、公立の小学校・中学校では自立学習が当然のように実行されていました。(一般社団法人自立学習推進協会/理事・下向侑美)
《第1部:フィンランド視察報告会》
・日本とフィンランドの教育現場の違いとは?
・教育に関する考え方の違い
・2020年以降、日本は主体的な学びを導入する流れになるが、フィンランドはその先進国なのか?
・フィンランドの学校の自立学習とは
・そもそもフィンランドはどんな国?
など、教育の観点から日本との違いを見ながらも、理事・下向が見たフィンランドそのものをお伝えします。
《第2部:アスモル白熱会議》
第1部の報告会の内容を受けて、参加者全員で輪になって白熱会議を行います。
アスモルのイベントでは恒例の白熱会議では今回、参加者全員で「自立学習」と「フィンランドの教育」に重点を置きながら、今後の日本の教育のあり方について熱く会議をします。
学校の教職員、塾や教室の講師、子育て期間中のお父さん・お母さんなど教育に直接関わっている方はもちろんのこと、教育に対して問題意識や興味のある学生さん、一般の方、またはフィンランドに興味のある方、ぜひいろんな方々に来ていただきたいと思っています。
少しでも興味のある方は、奮ってご参加ください。
=報告会概要=
「フィンランド視察報告会+白熱会議〜フィンランドの自立学習〜」
日時:2016年7月10日(日)14:00〜16:30
場所:本郷三丁目レンタルスペース「Albo」
(アクセス・地図:https://www.instabase.jp/rooms/hongo-3chome/space/300/catalog)
参加費:1000円(事前予約制・当日お支払い)
定員:20名
参加対象:この報告会の内容に興味のある方ならばどなたでも
=参加申し込み=
フォーム(https://ssl.form-mailer.jp/fms/e677a3d5449090)よりお申し込みください。
《主催》一般社団法人自立学習推進協会(アスモル)
本イベントのお問い合わせ
電話:03-6796-2310
E-mail:office@jiritsu-gakushu.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 国際ポジティブ心理学会(オーストラリア・ブリスベン)参加ツアー (2025.6.29〜7.6) |
フィンランドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
