開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル内 セミナールーム601・602 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
世界の人々と協働して未来を創る次世代を育てるために、どういう力を、どういう授業で、どのように付けたらいいのか、未来を生きる子どもを育てる学びをどうデザインしたらいいのかについて、東北学院大学稲垣忠准教授の講演と昨年度の国際協働学習の実践から参加者と一緒に考えるセミナーです。
-----------------------------------------------------------------------
【講演】
「未来を生きる子どもを育てる学びのデザイン」
東北学院大学准教授 稲垣 忠
【国際協働学習実践発表】
①「大陸を越えて学び合う“水と生活”」
愛知県 名古屋市立蓬来小学校教諭 中村 敏明
②「アートマイル国際協働学習を通して国際理解を深める
-インドネシアとの交流から-」
東京都 昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校教諭 及川 道子
【国際協働学習ワークショップ】
「世界の人々と協働して未来を拓く次世代を育てるアートマイル」
ジャパンアートマイル代表 塩飽 隆子
-----------------------------------------------------------------------
[主催/後援]ジャパンアートマイル主催 http://artmile.jimdo.com/
JICA地球ひろば後援 http://www.jica.go.jp/hiroba/
[参加方法]下記問合せ先まで、電話、ファックス、またはメールで
お名前、ご連絡先、ご所属をお知らせください。
※当日参加も受け付けます。
[問合せ先]ジャパンアートマイル事務局
TEL 0791-43-5629 FAX 0791-43-5640
メール:jam@artmile.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
