開催日時 | 19:00 〜 22:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区南本町2-1-1 |
学校現場に、ICT教育が導入され、また次期学習指導要領では「プログラミング的思考」の育成が検討されています。
これらの流れを受け、KMCN(Kansai Motion Control Network)では、STEM教育をテーマに、Fillament Inc.さんと共催でTMCN(Tokyo MotionControl Network)さんのご協力を得て開催します。
STEMとはScience, Technology, Engineering and Mathematicsの頭文字から作られた言葉で、科学、技術、工学、数学を複合的に扱う教育のことをSTEM教育と呼び、新しい教育方法として注目を集めています。(STEM教育には芸術やロボティクスを含むなど様々なバリエーションがありますので、今回もこの4分野に限定するわけではありません)楽しく効果的なSTEM教育とはどうあるべきか、STEMを学んだ大人が全力で遊んだらどんなことができるかというところから一緒に語り合いませんか?
詳細およびお申し込みは下記リンクをご参照ください。
https://kmcn.doorkeeper.jp/events/48136
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
5/31 | 『シュタイナー学校の先生ってどんな仕事?』座談会 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
川上康則 | 留学 | 青山新吾 | 非認知 | 文部科学省 | クラス運営 | 自閉症 | 世界史 | 奈須正裕 | 谷和樹 | キャリア教育 | 小中一貫 | Teach For Japan | 卒業式 | 教育会 | 小野隆行 | モラル | 鈴木健二 | 現代文 | 体育 | 視聴覚 | 大学 | アクティブラーニング | メンタルヘルス | 野口塾 | 学級開き | 佐藤正寿 | オルタナティブ教育 | 工芸 | 保護者対応 | 冬休み | センター試験 | プレゼンテーション | 学び合い | EDUPEDIA | 防災教育 | 平野次郎 | ディベート | フリースクール | 食育
