開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 東京都中央区八重洲1-2-16 TKP日本橋カンファレンスセンター |
「社会との関わり」は、学習指導要領でも重要なテーマのひとつです。
子どもたちが地域社会と関わる入口として、「募金・寄付活動」を、
よりアクティブで探究的な学習の場に進化させてみませんか?
ワークショップや実践事例を通して、「募金・寄付活動」に内在する
学びと成長の種を探し、教育効果を最大にする方法や工夫など実践の
ヒントを持ち帰りましょう。
★こんな先生へ★
・現在行っている「募金・寄付活動」に課題を感じている/刷新したい
・多様な子ども一人ひとりが自己肯定感を持てる活動を探している
・子ども、保護者、学校、地域の信頼感を高めたい
【内容】チャリティーチャレンジ・プログラム紹介、グループワーク、
実践事例紹介
【コメンテーター】唐木 清志 氏(筑波大学 人間系准教授)
【実践事例紹介】
・杉並区立杉並和泉学園
2011年より、総...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
