ログインしてください。
開催日時 | 11:00 〜 17:00 |
定員 | 35名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 東京都 上北沢区民センター(京王線上北沢駅) |

今回のテーマは、「現状から突き抜け、自分の壁を乗り越える方法」です。普通の教師が、どう自分の壁を乗り越え、一流になれたのか。その極意を学びます。学級経営をしていて、上手くいくときばかりではありません。保護者からのクレームや児童とのトラブルなど、つらく苦しい事もあると思います。そんな苦しい状況でも、どのように乗り越えてきたのか、乗り越えることができた根底には何があったのか。そして乗り越えた先に何があったのか。
壁を乗り越える極意を共に学び、更に高みを目指しませんか。
★ 日時
11月26日(土) 11:00~17:00(10:45受付開始)
★ 場所
上北沢区民センター
※ 京王線上北沢駅から徒歩4分
★ 参加費
3000円
★ 当日の日程
講師 ・・・古川光弘氏 安次嶺隆幸氏 松下崇氏 太田志津子氏
オープニング 10:50
【壁を乗り越えた編】
11:00~11:25 講座1 ここが成長のターニングポイント~模擬授業~(安次嶺先生)
11:30~11:55 講座2 私の教師人生、いくつかのターニングポイント!
古川光弘の教師修行-私は、こうして壁を乗り越えた!-(古川光弘)
【若手実践発表】
13:00~13:10 講座3 (伊藤優)
13:15~13:35 講座4 (太田志津子)
13:40~14:10 講座5 (松下崇)
【学級づくり編】
14:15~14:45 講座6 高学年の学級経営を飛躍させるコツ 10ヶ条(古川先生)
14:50~15:20 講座7 学級経営の法則 若手の贈る10ヶ条(安次嶺先生)
【授業づくり編】
15:25~15:55 講座8 授業の成功を決めるのはココだ!(古川先生)
16:00~16:30 講座9 修行の末に掴んだ授業力向上 10ヶ条(安次嶺先生)
16:30~16:50 講座10 講師に何でも聞いちゃえ 質疑応答
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
