終了

第2回 国語授業のユニバーサルデザイン実践研究大会

開催日時 09:00 16:00
定員500名
会費3000円
場所 東京都日野市日野台2‐1‐1 日野市立日野第三小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
第2回 国語授業のユニバーサルデザイン実践研究大会

◇イベント詳細

全員が楽しく「分かる・できる」国語の授業はどのようにつくればよいのか。

「全員のアクティブラーニングを支える国語授業力」をテーマに公開授業2本、プレゼンテーション8本で提案します。

アクティブラーニングを支える国語授業についていっしょに考えてみませんか。

◇日程
9:00~ 受付開始

9:30~ 提案授業①「やまなし」
      授業者 石原厚志(日野市立日野第三小学校)

10:00~ 提案授業②「大造じいさんとガン」
       授業者 加藤孝人 (桶川市立加納小学校)

11:30~ 授業協議会「全員のアクティブラーニングを支える国語授業力」
       パネラー
       石原厚志(日野市立日野第三小学校)
       加藤孝人(桶川市立加納小学校)
       窪内直人(日野市立日野第三小学校)
       片岡寛仁(小田原市立豊川小学校)※司会

12:15~ 昼食・休憩

13:00~ 授業プレゼンテーションA
       1年 文学  三山智(横浜市立南吉田小学校)
       2年 説明文 榎本辰紀(荒川区立汐入小学校)
       3年 文学  安齋秀俊(学習院初等科)
       3年 説明文 笠原三義(戸田市立戸田第二小学校)
       4年 説明文 上條大志(小田原市立東富水小学校)
       5年 文学  窪内直人(日野市立日野第三小学校)
       5年 説明文 石井塁 (東久留米市立第五小学校)
       6年 説明文 片岡寛仁(小田原市立豊川小学校)

14:00~ 授業プレゼンテーションB
       (内容は授業プレゼンテーションAと一緒です)

15:00~ 講演「全員のアクティブラーニングを支える国語授業力」
       桂聖(筑波大学付属小学校)

16:00  閉会・懇親会

◆申込み方法等
●HP「教師の知恵たうん」( http://www.kyoshinochie.net/ )にアクセスして、 事前申し込み をしてください。
●会費は、3000円です。当日、受付でお支払いください。
●当日受付も行いますが、事前受付の方を優先します。資料が不足する場合がありますので、予めご了承ください。
●弁当販売はいたしません。弁当を持ち込んでいただくか、会場周辺で昼食をおとりください。
●駐車場はありません。公共の交通機関を利用してご来校ください。
●大会終了後、懇親会を開催いたします。奮ってご参加ください。
★問い合わせ先 国語授業UD実践研究大会事務局 笠原 三義 (kasaharamitsuyoshi@gmail.com)まで。

※ 不測の事態(悪天候、伝染病の流行等)が発生した場合、大会を中止することがあります。予めご了承ください。その際は、上記「教師の知恵net HP」でお知らせします。必ずご確認の上ご参加ください。

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/18「教員採用説明会&選考会2026」in大阪

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート