開催日時 | 10:15 〜 16:30 |
定員 | 35名 |
会費 | 入門コース5000円 本コース 会員68,000円 非会員88,000円 |
場所 | 広島県広島市中区 大手町4丁目1-1大手町平和ビル内中区地域福祉センター5階大会議室 |
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所は、NPO法人エッジとNPO法人星槎教育研究所と協働して【第2期 LSA(学習・発達支援員)養成講座】全9回を広島で開催します。
発達の凸凹がある児童生徒は、日々目に見えない壁にぶつかっていますが、周囲の適切なサポートにより自分で学んでいく力を身に付けることができます。学習・発達支援員(LSA:ラーニング・サポート・アシスタント)とは、イギリスの学習支援員システムをモデルにNPOエッジが日本に導入したものです。学校の教室で担任の先生と協力して、このような子どもたちを支援します。
この養成講座では教室にいる発達障害の子ども達の障害特性と対応方法、多様な子ども達を含めたクラスづくり、インクルーシブ教育についてお伝えしていきます。
学習・発達支援員には、熱意や愛情はもちろん必要ですが、子どもたちが何に困っているのか、その原因は何か、どのような手助けをすればよいのか、知識と体験が必要です。本講座は、このような支援員を養成するものですが、幼少期から成人期にかけて発達障害を正しく理解し、適切な対応をして子ども達に関わっていきたい教師や特別支援教育アシスタント、指導員、非常勤講師の先生方にもぜひご受講頂きたい内容となっております。
広島では今年度で2期目になりますが、NPO法人エッジでは10期を迎え、東京都港区の小学校では9年前からLSA(学習・発達支援員)が配属されて活躍し、不登校児がいなくなるという現象が起きています。また、北海道、名古屋、川越、明石、大阪、宮崎など各地で開催されている養成講座です。
※この養成講座には2つのコース(入門コースと本コース)があり、申込方法、受講スタイルが違いますので、下記のリンクから学習・発達支援員養成講座についてよく読んでからお申込ください。
この養成講座を受講すると教室にいる気になる「あの子」について深く理解できるようになり、子どもに対する怒りは消えていきます。そして、子どもへのまなざしがあたたかくなりますので、どうぞふるってご参加ください→NPO法人日本インクルーシブ教育研究所 学習・発達支援員養成講座を検索するか、下記のリンクをコピペして検索してください。http://www.hikk.biz/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC-%E8%AC%9B%E5%BA%A7/lsa-%E5%AD%A6%E7%BF%92-%E7%99%BA%E9%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%93%A1-%E9%A4%8A%E6%88%90%E8%AC%9B%E5%BA%A7/
【入門コース講師】
NPO EDGE 藤堂栄子(LSAのコンセプト これまでの成果 日本における背景 LD疑似体験を通して見る・読む・聞く・話す・書く力などの困難さ・心理的な辛さを体験する)
お茶の水女子大学 安藤壽子(発達障害の基本的知識)
星槎名古屋中学 安部雅昭(ライフステージと必要な支援)
星槎大学 阿部利彦(いろいろな支援法)
早稲田大学 梅永雄二(就労に向けた支援)
【本コース講師】
NPO日本インクルーシブ教育研究所 中谷美佐子(インクルーシブ教育とは LD疑似体験(見る、読む、聞く、話す、書く力などの困難さ・心理的な辛さを体験)
建築家 藤堂高直(シンガポールから帰国予定・ディスレクシア当事者)
広島国際大学 伊藤啓介(子どもの見方、困難さに気づく手立て~行動の理解と考え方、対応の仕方)
星槎大学 西永堅 (気になる子のサポートとは 発達障害の理解と対応)
信州大学医学部付属病院子どものこころ診療部 本田秀夫(思春期から成人期の関わり)
星槎大学 三森睦子(義務教育後…高等学校・専門学校・大学における対応 就職してから大切なこと学齢期から身につけておきたいこと)
子どもの睡眠と発達医療センター 中井昭夫(子どものこころの発達と睡眠~脳の多様性)
広島大学大学院教育学研究科 川合紀宗(インクルーシブな教育の在り方と今後の展望~合理的配慮の実例をもとに)
東京都自閉症協会 尾崎ミオ(実践サポート①社会性・コミュニケーションの困難)
NPOエッジ 藤堂栄子(実践サポート②認知特性に応じた教科支援(英語、算数、国語) LSAの心得・個別支援計画の立て方、生徒との関わり方、学校に入るということ)
星槎大学 星槎国際高等学校 古川潔(実践サポート③多様な子ども達への関わり方)
NPO支援機器普及促進協会 高松崇(実践サポート④ICTを使った支援)
東京都青山支援学校 川上康則 (不器用な子どもたち)
NPO日本インクルーシブ教育研究所 中谷美佐子 (ABA(応用行動分析)に基づく子どもへの関わりかた)
小田原短期大学 竹内吉和(自己肯定感を育てる関わり方 ソーシャルスキルトレーニング)
日本感覚統合学会 新庄玉恵(感覚統合の基礎理解 学校や家庭で活かす感覚統合の体験)
【会場】会場予約ができ次第、随時ホームページに掲載していきます。
【定員】35名
【お申込】NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページを検索頂き、学習・発達支援員養成講座のページからお申込をよろしくお願いします。
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/10 | パネルディスカッション「いま『国語力』を問うー高校×入試×大学―」 |
2/15 | 鶴学園 令和6年度 教師塾 第5回 |
3/15 | 鶴学園 令和6年度 教師塾 第6回 |
12/26 | 井上和子先生図工セミナーin愛媛県 |
12/28 | 12/28(土)STORY授業づくり研修会(講師 青木伸生先生、仲嶺盛之先生) |