開催日時 | 13:15 〜 16:15 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市京都学園中学高等学校・図書館(京都市右京区花園寺ノ中町8) |
今回の実践公開では、少人数のグループで同じ本を読んで
ディスカッションする読書法を実施します。
課題図書は、新たな試みとして古典文学を
取り上げ、口語訳で書かれた『虫めづる姫君
堤中納言物語』を読み、どのようなことを感じ、考えたのか
ディスカッションします。
また、前半の13:15~14:15までは、京都府立図書館 図書サービス部 情報サービス課 司書 是住 久美子氏を講師としてお招きし、「変わりつつある公共図書館~出会い、学び合い、新しいものを生み出す場所~」を
テーマにご講演頂きます。
「図書館」で、どのような取り組みができるのか、図書館内の見学頂き
ながら、皆さまと考える機会になっておりますので、ご参加をお待ちしております。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【社会科分科会】 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【外国語分科会】 |
10/26 | 【ゆたかな学びと学校づくり分科会】第75回京都高校教育研究集会 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【高校での特別ニーズ分科会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
11/22 | GEG さつまミーティング |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
