開催日時 | 09:30 〜 16:50 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階 難波市民学習センター |
すべて,模擬授業を中心とした実践的な講座です!!
「小学校 アクティブ・ラーニングで学びをつくる英語・道徳・国語講座」
日常の授業づくりに ひと工夫!!!
◎次期学習指導要領の改訂に向けて,小学校の外国語,英語,道徳,国語の授業づくりをアクティブラーニングの視点で一緒に考える勉強会です。
1.主 催:「小学校 アクティブ・ラーニングで学びをつくる英語・道徳・国語講座」実行委員会
2.参加者:定員50名 (会場の都合上、先着順で受け付けます。定員になり次第締め切ります。)
3.会 場:難波市民学習センター(大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階 TEL 06-6643-7010)
4.日 時:平成28年(2016年)11月26日(土)9:30~16:50
5.参加費:3,000円(資料代含)※下記<申し込み方法>をご覧ください。
6.日 程: 9:30~ 9:50 受付
(予定) 9:50~10:00 開会行事
10:00~10:50 国語講座「(仮)アクティブな国語授業づくり」
宍戸 寛昌先生(立命館小)
11:00~11:50 道徳講座「(仮)アクティブな道徳授業づくり」
広山 隆行先生(安来市立島田小)
13:00~15:00 英語講座「(仮)アクティブな英語授業づくり」
兼重 昇先生(広島大学大学院准教授)
15:15~16:45 Q&A座談会「(仮)教科をまたいで質問し合おう!!」
パネラー:兼重 昇先生 広山隆行先生 宍戸寛昌先生
司会:藤井大助先生
16:45~16:50 閉会行事
講師 外国語・英語講座:兼重 昇 先生 (広島大学大学院 教育学研究科 准教授)
道徳講座:広山 隆行 先生 (安来市立島田小学校 教諭)
国語講座:宍戸 寛昌 先生 (立命館小学校 教諭)
<申し込み方法>
各種検索から「こくちーず(告知’s)」→「小学校 アクティブ・ラーニングで学びをつくる英語・道徳・国語講座」を検索
http://www.kokuchpro.com/event/fbb17e881505069c77d64456b4d88fbc/ 受付締め切り11月23日
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/27 | 関西大学外国語教育学会研究会2025 |
7/27 | 【7/27大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/21 | 《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪) 2025年7月21日(月・祝) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
