開催日時 | 09:30 〜 16:50 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4500円 |
場所 | 熊本県熊本市健軍2丁目11番54号 熊本マリスト学園中学校・高等学校 |

今回は、アクティブラーニング型授業研究会くまもと主催による「アクティブラーニングを活性化するリフレクションとは?」を企画しました。
リフレクションは、授業後の振り返りとして、普段から活用されている方も多いと存じますが、「毎回同じコメントばかりでうまく機能していない」、「生徒の成長につながる方法を知りたい」といった声を聞く機会も増えてきました。
今回はリフレクション研究家で、マナビクリエイト代表、全国各地で組織開発のためのリフレクションワークショップを主宰されている中島久樹さんを東京から講師として迎えます。
本講座では、アクティブラーニング型授業には欠かせない生徒によるチームづくり、活動を通した自らの強みの気づきを促すための方法について、ワークショップを通して参加者自ら探求していく講座となります。
この機会に、多くの皆さまと共に学び合えることを楽しみにお待ちしています。
なお案内が直接届いていない方も歓迎します。会場の都合上、定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。またワークショップ終了後、参加者同士の親睦を深めるための懇親会を予定しています。こちらの出席についてもぜひご検討ください。
記
日時: 10月29日(土)9:30~16:50
場所: 熊本マリスト学園高等学校
対象: アクティブラーニング型授業に関心がある方ならばどなたでも
スケジュール:
9:30~ 9:40 オープニングセレモニー
9:40~12:30 【午前の部】リフレクションとは?
12:30~13:30 昼食
13:30~16:45 【午後の部】授業でつかえる問いをつくる
16:45~16:50 閉会セレモニー
※18:00~ 懇親会、4,500円程度
(会場等は健軍界隈を検討中。後日参加者に連絡致します)
参加費(運営費として): 2,000円
定員:【40名】
申込み:下記「こくちーず」より申込みをお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/429733/
※ 問い合わせもこのURL からすることができます
【主催者】
『アクティブラーニング型授業研究会くまもと』
有志による研究会で、ワークショップなどを通して授業について広く交流・研究をする場づくりを行っている。今年度は、AL入門講座、ファシリテーショングラフィックによる授業づくり講座を開催。
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/7 | 2025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画 |
6/21 | 【体験型講座・親子参加歓迎】6/21(土)開催 “世界がもし100人の村だったら”から学ぶ開発教育 |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/26 | 第15回高知の子どもたちの未来を拓く教育セミナー |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
