高校教育と大学初年次教育の事例を用いて、アクティブ・ラーニングのあり方を考える―コーチングの観点から見たアクティブ・ラーニングのコツ―
| 開催日時 | 13:30 〜 17:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 無料円 |
| 場所 | 東京都日野市程久保2-1-1 明星大学26号館201教室 |
■講座の目的
高校教育、大学教育でアクティブラーニング型授業が広がる中、教師の役割は伝統的な「知識を教える」から「学ぶ意欲を引き出す」に転換しつつあります。そこで今回の講座では「コーチング」の観点からアクティブラーニングを実践するための基礎となる「自らの意欲で動く生徒、学生をどのようにして育てるのか」という課題にスポットをあてます。講師より高校での授業実践例をご紹介いただくとともに、明星大学の初年次教育科目「自立と体験1」の実践例をまじえながら学び合う場をつくります。
■プログラム
(1)趣旨説明
(2)高校教育の実践報告(コーチングの観点からの取り組み)
講師:渋谷教育学園渋谷中学高等学校 国語科 河口竜行先生
休憩
(3)コーチングのワークショップ
講師:渋谷教育学園渋谷中学高等学校 国語科 河口竜行先生
休憩
(4)「自立と体験1」実践報告(コーチングの観点からの取り組み)
(5)参加者による問題提起とディスカッション
(6)質疑応答/全体振り返り
■対象
現在、授業運営に携わっている高校教員、大学教員
アクティブラーニングに関心のある小・中学校教員や教育関係者
アクティブラーニングを校内や校外に広げるためのヒントを得たい教員や教育関係者
■申込方法
申込は、2016年11月15日(火)までに下記URLより、
①所属(部署)、②職位、③氏名、④連絡先(メールアドレス)をご記入の上、お申込み下さい。
お申込みWEBサイト https://form.hino.meisei-u.ac.jp/mec/al2016/
■お問い合わせ先
〒192-8506 東京都日野市程久保2-1-1
明星教育センター事務室
TEL042-591-6534 FAX042-591-6949
E-mail:mec@mec.meisei-u.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | 心理カウンセラー養成講座(2025年12月第1土曜集中) |
| 12/20 | 心理カウンセラー養成講座(2025年12月第3土曜集中) |
| 11/16 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第3日曜) |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/3 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月毎週月曜午後コース) |
コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
