開催日時 | 14:30 〜 17:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 3000〜3500円 |
場所 | 大阪府内田洋行大阪内「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第15回内容(予定)
1.「となりの学校はデジタル教材で何してる?」羽衣学園高校 米田謙三先生進行
デジタル教材実践事例 横浜市の公立中学の事例
デジタル教科書活用事例 京都文教高校の実践報告
2.「高校デジタル教材」「ICT機器」デモ・展示
啓林館、増進堂、三省堂、桐原書店、東京書籍、第一学習社、数研出版、文英堂、Z会, デザイナーラボ,カシオ,エプソン,ベネッセ,classi, リクルート、朝日出版(予定・順不同)
3. ICT活用の事例紹介
4.質疑応答と デジタル教材ネタと恒例のアプリなどの共有 羽衣学園高校 米田謙三先生
続きは 意見交換会(懇親会)にて
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
