開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 島根県松江市白潟本町43番地 松江スティックビル・松江市市民活動センター 201・202研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
平成28年度島根大学ミュージアム市民講座第2ステージ「"古代出雲"の交通ネットワークを探る」(兼:まつえ市民大学連携講座)の第3回です。この講座シリーズでは、「古代出雲」の交通手段や経路、それらによって結ばれた拠点を具体的に明らかにし、交通ネットワークの歴史的な意義について考えていきます。
今回は、杉沢遺跡(出雲市斐川町直江)、魚見塚遺跡(松江市朝酌町)など、近年、各地で発見されている古代の道路跡についての話です。古代の出雲が、「どこ」の「だれ」と交流していたのか、最新の研究結果をご紹介いたします。
どなたでもご予約なしで聴講できます。多くの方々のご参加をお待ちしております。
主催 島根大学 研究・学術情報機構 ミュージアム・島根大学古代出雲プロジェクトセンター・島根大学法文学部山陰研究センター「『出雲国風土記』の学際的研究」プロジェクト
共催 まつえ市民大学
対...
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ソーシャルスキル | クラス会議 | 公民 | 理科 | 高学年 | 心理カウンセラー | 芸術 | 絵本 | 書道 | 非常勤講師 | ディベート | 鹿毛雅治 | 赤坂真二 | 英会話 | リトミック | 学級崩壊 | 川上康則 | あまんきみこ | サマーセミナー | 外国語活動 | 音読指導 | 多動性障害 | 自閉症 | CLIL | ちょんせいこ | ワーキングメモリ | 松森靖行 | 実験 | ワークショップ | LITALICO | 模擬授業 | 家庭学習 | 河合塾 | 留学 | Teach For Japan | 非認知 | 小学校教員 | プログラミング | コミュニケーション | 学級通信
