ログインしてください。
開催日時 | 10:25 〜 12:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000(学生500)円 |
場所 | 大阪府大阪市西区北堀江4−2−7 西区民センター |

2020年には小学校外国語活動は、5,6年は教科型、3,4年からは体験型となります。
あと3年で、子ども達の前で英語授業ができるように指導技量を磨いたり、学校現場で研修をしたりすることが急務となりました。英語授業には『指導法、教材教具、年間カリキュラム』の準備が必要です。今回は模擬授業を受け、実際に練習していただくことで、学級で即実践できるような講座を用意しました。ぜひ、ご参加下さい!お待ちしています!!
講座1.これならできる! 自己紹介パーツで、さあ、始めよう! (太田)
講座2.お勧め英語歌! 簡単ゲームはこれだ! (石橋)
講座3.三構成法を習得するための基本ダイアローグ3本! (後藤、青山、松坂)
講座4.三構成法ってなあに?...
気になるリストに追加
27人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 協同学習 | 中村健一 | ロイロノート | 堀川真理 | ホワイトボード | iPad | 向山洋一 | 学校心理士 | 授業づくりネットワーク | 知の理論 | 社会科 | コミュニケーション | 問題児 | キャリア | インクルーシブ教育 | 公開授業 | TOK | 英語教育 | LGBT | SNS | 法教育 | 光村図書 | ワーキングメモリ | 非常勤講師 | 文部科学省 | LITALICO | 菊池省三 | 小学校教員 | 中高一貫 | ソーシャルスキル | 教科教育 | 学び合い | ノート指導 | 教師力 | 科学 | アドラー | 修学旅行 | 英文法 | 算数
